スパークリング
Sparkling
安心院 スパークリングワイン 赤
750ml 4,110円(税込)
瓶内2次発酵によるきめ細かな泡立ち、深紅の色あい、重厚な香りと心地よい旨味をお楽しみください。
- 主な香り
- カシス、ブラックベリー、ブルーベリー、ブラックペッパー
- こんな料理に
- イベリコ豚の鉄板焼き、鴨の味噌焼き

テイスティングノート
- 品種
- 小公子
- アルコール分
- 12.21%
- 製造工程
- ビン内2次発酵
二次発酵期間 約2ヶ月
ビン熟成 約1年6ヶ月
令和3年9月(ドサージュ25g/l)
- ブドウ収穫
- 2019年8月8日、8月13日
- 充填日
- デゴルジュマン 令和3年9月から
- 気候
- 春先は温暖な気候で降水量も少なくやや早めの芽吹き~開花となった。開花後も日照量は良好で6月末まで推移した。7月上旬~中旬にかけ集中豪雨や長梅雨の影響でやや日照量が少なく生育を心配する状況であったがワインに重要な酸味を維持した健全な状態で収穫されている。
- テイスティングコメント
- きめ細やかな泡立ち。艶やかで紫色を帯びた紅、カシスやブラックベリーのような黒い果実を連想させる香りが感じられます。クリーミーな泡立ちと心地よいソフトなアタックで渋みと酸味を甘さが包み込み一体感が生まれています。余韻は程良く飲みごたえのあるスパークリングワインです。
- 品種
- 小公子
- アルコール分
- 12.1%
- 製造工程
- 製造方法 ビン内2次発酵
発酵期間 二次発酵期間約4ヶ月
熟成期間 ビン熟成約1年3ヶ月(小公子は一次発酵後約3ヶ月樽熟成)
- ブドウ収穫
- 2018年8月7日~8月17日
- 充填日
- デゴルジュマン 2020年2年7月 から
- 気候
- 1、2月は低温傾向が続いたが、3月以降は一転して気温の高い傾向となり発芽後の生育は例年より早い状況であった。梅雨入りは平年より8日早い5月28日頃で6月下旬から7月上旬にかけて集中豪雨となったが大きな被害の発生は無かった。梅雨明けも平年より10日早い7月9日頃でその後、8月中旬頃まで高温干ばつが続き醸造用ブドウにとっては小粒で凝縮感のある状態で収穫が始まった。
- テイスティングコメント
- きめ細やかな泡立ち。艶やかで紫色を帯びた濃い紅、カシスやブラックベリー、ブルーベリーのような黒っぽい果実の香り、ブラックペッパーのようなスパイス系の香りが複雑に絡み合っています。口に含むとアタックは強めで、渋み、酸味、甘さのすべてを泡が包み込むことで調和のとれた味わいを演出しています。余韻は長く、ボリューム感あふれるスパークリングワインです。(テイスティング日:2020年8月5日)